あなたの未来が少しずつ変わります。 |
わからないから成績が悪いのか 試験結果が気にならないから悪いのか わかれば勉強は楽しいと言われるけど 勉強が好きな人もそうでない人もいる みんなと「同じでなければ」安心できない同調を強要する雰囲気から始まる 「からかい」からの「イジメ」 不登校やイジメは昔からありました。 人ごとだから関わりたくないが普通。 差別意識がある限り無くなりません。 塾は駆け込み寺ではありません。 しかし、精一杯の対応をしてきました。 私たちは評論家ではなく実践者として 毎日塾生の個性と向き合っています。 強い個性(学習障害や発達障害)を持った 生徒とも向き合います。 中学生はこれから70年以上生きるはず どんな生活がしたいですか。 日本は学歴重視の世界です。 もし、あなたが「もう一度と考える」なら 自分の「不安」も聞いてくれるところ でなら少しずつでも歩けませんか。 未来の環境を変えるのはあなた自身です 楽だけでなく少しの我慢も必要です。 未来の自分のために 新しい自分史ノートを作りませんか。 ひとり一人の個性と目標に合わせて |